映画・テレビ

2023年3月 7日 (火)

BLUE GIANT

4932c824a2bd4a45a07d3d50d73bc007

BLUE GIANT

映画館全体に臨場感あふれるJAZZ演奏に、その背景にあるドラマチックな展開に、何度も感動し涙しました。

JAZZライブに行くようになった頃、Saxの演奏が聴きたくて選びながら行ってた時もあった。

音楽ってやっぱり素晴らしい。心揺さぶられる瞬間に出会えたことに感謝。またSax聴きに行こう。


あtsuko

|

2022年8月30日 (火)

セッション

25598c75a3a742f1aa765d54b73c9951


明日から学校です。学生の気分。どんより。

そんな中、雑誌か何かの映画紹介記事で読んで、一瞬にして、観たい!と思った作品。

「異動辞令は音楽隊!」明日から学校、の前に景気付けに行ってきました。

演奏は一切吹き替えなしと聞き、ますます観に行かねば(^^)今の社会では時代錯誤な生き方の主人公が異動する先が音楽隊。なかなか変われない変わらない阿部ちゃん主人公が、音楽を通してほんの少し優しくなれる、素直になれる、そして周りの人をも変えていき一体感、絆が生まれていく。最後の演奏会のシーンは最高でした。音楽ってやっぱり良い。湧き上がるエネルギーがある。阿部ちゃんが素直に今までの姿勢を反省し、磯村くん後輩が阿部ちゃん先輩の見えなかった見ようとしなかった心に気づくシーン。セッションってジャズで何回か経験があるけど、音楽だけじゃない、人との関係性もセッション。コミュニケーション能力って押しつけるものではないけど、挨拶やありがとう、ごめんって簡単なことだと思うのに悲しくなることがある。期待しないことって分かっているけど虚しい。まだまだやなぁ、ワタシ。

観て良かった(^^)明日から気合い!!


あtsuko

|

2021年8月 3日 (火)

ヴァンショー

E7ca9390531e4ba18049c81ba6372b0d

学校の近くにあるビストロのランチ 腰の低いシェフだったなぁ


テレ東「シェフは名探偵」

終わってしまった(;o;)予期せぬ最終回(そろそろとは思っていたけど)。今期一番楽しみにしていたドラマ(^^)西島さん演じるフレンチレストランのオーナーシェフが、いつもお客様の悩みを解決して(相談したり悩みを言ったりしていないのにシェフが心の奥を読んで入り込んでいく(^_^;))、最後にヴァンショーを提供して皆さん明るくハッピーに帰って行かれる、愛がいっぱい詰まった心温まるアットホームストーリー。私はどちらかというと下戸、でも三船シェフが作るヴァンショーを飲みたい!パ・マル(レストランの名前)のお料理も食べたい!ヴァンショーを飲みながら西島さんにハッピーに導かれたい(^^)西島さんファン目線です(^◇^;)共演者の仲の良さも溢れ出てました。きっと続編あるな(^^)期待して待っていよう!ヴァンショー飲みたいわー。

「パ・マル」悪くないという意 でもそれは最高の褒め言葉 物語のテーマでした(^^)

あtsuko

|

2019年8月 4日 (日)

うましか

9f3f7249e0924fb08e7cf4aca3e60a91

甥っ子の修学旅行のお土産(甥っ子も姪っ子も必ず買ってきてくれます)


日曜劇場  ノーサイドゲーム


心をわしづかみされております。洋ちゃん、上川さん、迫真の演技。何事にも諦めない心があれば乗り越えていける!と希望を与えてくれ元気を勇気をもらってます(^^)


うましか、

オフィスキューのファンクラブメンバーを指していて、私もモバイル会員の称号では今月から「ものすごいうましか」に昇格してました(^^)うましか、漢字で書くと、馬と鹿、馬鹿、、、(^◇^;)ファンミだったりジャンボリーではバカバカしいことを皆一緒に一生懸命真面目にやる!のがオフィスキューでして。


ノーサイドゲームの主題歌のタイトル

「馬と鹿」

笑える(^^)関連してるかどうかは?ですが(^^)今日も感動して元気になって明日から1週間頑張ろう!



あtsuko


|

2019年3月21日 (木)

グリーンブック

152c6e72564a42cb96f27e50c44e4127
先日、午前中から所用で出かけ、夕方からの校正の仕事までずいぶん時間があったので、そういう時は映画!
lalaland、グレイティストショーマン、とアカデミー授賞映画を毎年観ていて、今年は迷いなくグリーンブック(^^)
黒人ジャズピアニストと白人運転手との友情の物語。性格も育った環境もまるで違う2人が旅を続けるうちに信頼し合うようになっていく。黒人差別がある社会に臆することなく向かって行き続けることで何か変わると信じて進んでいくところには熱くなりました。
広大な景色も劇場ならでは。
オススメです!
あtsuko

|

2018年8月 9日 (木)

時に気高く 情け深く

時に気高く 情け深く


先月、合間に観てきました。


時に気高く 情け深く


サザンがこの映画のために作った曲
「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」

エンドロールで流れます。ストレスや矛盾を抱えながら現代社会を生きている人たちへの応援ソング

時に気高く 情け深く

長瀬くん、そのものでした。


ホント生きにくい社会です。映画を観てちょっと気持ちが晴れました(^^)


あtsuko

|

2018年5月16日 (水)

THIS IS ME

THIS IS ME

THIS IS ME

これが私


自分を認めるのは自分
ありのままの自分でいい
自分に自信をもって自分を愛すること
誰もが特別な一人


ザ グレイテスト ショーマン

lala land の音楽チームが作ったと情報を目にして、空き時間があったのでレディースデーも後押し(^◇^;)他に情報もなく行って来ました(^^)
曲は言うまでもなく超〜シビレました。
ミュージカル映画だけど、家族 愛 夢 人種 階級 差別 偏見 それら全て関係ない!自分たちの居場所を見つけていく、ヒューマンファンタジーでした♡


今、この時に観るべくして観たような気がします。

おススメです。本当におススメです!(もうそろそろ終わりかも、、、)


サントラ盤買ってるかも(≧∇≦)

あtsuko

|

2018年2月 3日 (土)

祈りの幕が下りる時

祈りの幕が下りる時

祈りの幕が下りる時


新参者から観ていて、サスペンスなんだけど、いつも人間味溢れるストーリーに心があったかくなります。それぞれの親子の絆が描かれていて、1つの線で繋がっていた。最後、明治座の幕が下りると同時に事件解決。そういえばなかなか緞帳がある舞台ってないなぁ。あの緞帳が上がる時のワクワクは心地いい。昨日一年ぶりのヅカ観劇。緞帳を前にした特別感は最高(^^)

あtsuko

|

2017年7月 8日 (土)

充電させてもらえませんか?

出川哲朗の充電させてもらえませんか?
最近の好きな番組です(^^)哲ちゃんの初レギュラー冠番組です。アポなしでいろんな土地へ原チャリで旅していき、バッテリーを充電させてもらいながら目的地へ行くという番組。たぶん台本もなく行き当たりばったりだけど、人柄の良さが溢れてて出会う人も皆さん笑ってて楽しそう(o^^o)
先日れいちゃんが北海道で遭遇したらしい(^^)哲ちゃんに話しかけられて「あぁ、出川さん?」で終わっちゃったって。もったいな〜い!!オンエアー楽しみ( ◠‿◠ )
はぁ、、私、原チャリ乗れないのよね。旅ご一緒できないわ。(誘われません!)そういえば、水曜どうでしょう、観てた時も思ってた^^;原チャリはやっぱり無理(><)
この番組で旅行気分味わいます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

あtsuko

|

2017年5月19日 (金)

脱アイドル

脱アイドル

ただいま兵庫県書道展開催中。先日、公募展の前期から後期展の掛け替えのお手伝いに行って来ました。午前中で終了。夕方からの校正の仕事までに時間があったので「追憶」を観ることに。
舞台は富山県がメインで、日本海のグレーっぽい雰囲気と、過去を背負って生きている陰の部分とが何故か重苦しく感じない。映像がとても物静かで美しいからか。それと、岡田くん、V6の岡田くんが渋いっ!小栗旬や柄本佑と並ぶと、、、なのに身長差なんて感じさせない人間味が溢れてました(^^)

いや〜脱アイドル 岡田准一


私の作品の展示期間中に行けるかなぁ( ´Д`)y


あtsuko

|

より以前の記事一覧