日記・コラム・つぶやき

2023年3月 9日 (木)

サンキューの日

3e5334be2f964077a89e25af9b8fe55f

小豆島 エンジェルロード

穏やかで美しい海辺に心洗われました。


3月9日、サンキューの日

オフィス キューの日

今年はTEAM NACSはそれぞれソロの活動するらしく、久しぶりの生“洋ちゃん”が観られそう。たぶん。今年中に舞台上の洋ちゃんと会えるはず。(開催され当選したつもり(^◇^;))

先日、法務局へ行き、担当の方にアドバイスしていただきながら書類の作成をしていると、隣のブースの方がそれはややこしいそうな感じの方々で、どうも内容は遺産相続。書類作成しながらも耳はダンボ(^◇^;)遺産相続手続き、大変そう。めちゃめちゃ財産なくても大変そう。。。そんなことがあった最近、私の日課の岡田達也さん(キャラメルボックス)の日記を読んでると、お葬式代の話で面白おかしくお父様とのやり取りが書いてあり、他人事じゃないなぁと、ふと思ったり。今は大切な家族が大切な周りの方々が、毎日楽しく幸せに元気でいられることが一番。平和が一番!

明日、姪っ子の高校受験日。どうか姪っ子の努力が実りますように。

https://ameblo.jp/okada-tatsuya/

あtsuko

|

2022年12月31日 (土)

ゆく年くる年

5e93059e0d9f4452993d8f85861dce98

紅白 終わりました。

洋ちゃんお疲れ様でした。

サイコーのパフォーマンスをありがとう。

やっぱり洋ちゃんはサイコー(^^)


ゆく年くる年もいつも平和で笑いのたえない世の中でありますよう


あtsuko

|

2022年11月12日 (土)

あれから

2369c16bccf449319c188f32e5f950a9

442年ぶりの天体ショー 皆既月食上手く撮れなかった スマホで撮る方法をどなたか教えて〜


あれから母が退院して間もなく1ヶ月が経ちます。あまりの突然の出来事にショックとかなく淡々とドクターの話を聞いて術前に検査に検査の日を送って僅か10日間で手術の日を迎え、入院日が私の誕生日だったこともありお祝いメッセージを送ってくれた友人達に一緒にお祈りお願いメールを返し(皆んなにもビックリさせました^◇^;)おかげさまで転移なく無事に成功しました。ホントにありがとうございました。まだこれから治療はありますが、明るく過ごしてるので、ま、いいか、と見守ることにしました(^^)でも人生何が起こるかわからない。ゆっくり丁寧に生きていきたいなぁ、と思います。先日ファスティング旅行して来て一層思いが強くなりました。この爆笑旅行記はいずれ(^^)


あtsuko

|

2022年8月27日 (土)

継続は習慣なり

F5a3ff723e2a467f82e68d1da6b91ab2


今日は新月。

もう夏休みも終盤。

来週から学校が始まる。

忙しかった、夏休みは名ばかりの1か月。学生とおんなじ気分かぁ、何十年越し再び(⌒-⌒; )


縁あって、県外の書友の方の生徒さんを指導することになり、月一三宮のカフェでお稽古を始めて早一年。可愛い女子(^^)いつもお稽古ではおしゃべりもしながら(ご想像通りです(^◇^;))ある時彼女がアトピーがひどいって言うんだけど、全く見えない!聞けばお風呂上がりの濡れた肌にボディミルクを全身に擦り込んでるとのこと。アトピーではないけど私もやってみよう!と去年の10月から毎日お風呂上がり塗りたくってます(^^)そして今年の元旦からお風呂入る前と上がった後に髪をブラッシングすることを始めるようになり。この二つは毎日毎日欠かさず、すると面倒くさいなぁって思う日があっても、スルーすると寝れない(^◇^;)すっかり習慣になりました。継続は習慣なり。新月のお願い事をノートするのも習慣(^^)いろんなこと増やしていけるような気がしてきました(^^)肌は柔らかくなるし、髪はコシが出ました。おススメです(^^)


あtsuko

|

2022年6月15日 (水)

忘れない

3b1e5342d757499fbcea8a4b56e742f7


先週、母が退院しました。

大掛かりな手術ではない(といっても内視鏡で腫瘍を取る)ものの、ちょっといろいろあり退院が延びました。コロナで立ち会えないし、私も学校で行けないし、手術当日、朝電話で話してから後、夕方になっても母と連絡が取れず、執刀医が若い先生やった、と母に聞いてからというもの、ずっとモヤモヤが消えずにいまして、ついに私の体に異常が出る始末(~_~;)蕁麻疹、、、(-。-; どうも肺炎を起こし、酸素吸入、パルスオキシメーターなどつけてると聞き、不信感が募りまくり。実家には甥っ子がいるので家事をしながら悶々と過ごし、1週間が過ぎる頃思い切って病院へ行ってみた。当初の入院計画書通りではないことと、パルスオキシメーターは必要かどうか、色々質問して、ナースステーションまで母が来てくれれば顔も見れるしって思ってたら、担当の看護師さんがCDコンポ(母の持参したやつ)を持って“先生に確認して明日退院になりました”って言われ拍子抜け。“もう大丈夫です。心配ないです。明日10時過ぎにお越しください”何も言ってもらえない感がありありだったので、CDコンポを預かり、滞在時間10分、往復時間2時間(-。-;で、どんより曇り空の中、ちょっと安堵しながら帰路へ。翌日父と一緒にお迎え(^^)帰り道、昨日と同じ道だけど明らかに違う。この空忘れない。


あtsuko

|

2022年5月31日 (火)

3回目の正直(^_^;)

9e8184fa3f334acfb37e10ab1357f386

8801d726f4a64973a9ab191a6138dc46

昨日は新月。毎月欠かさずお願い事はできるのに、気づけば5月31日(>人<;)記録したいことは多々あるのになかなか日記にたどりつきません(@ ̄ρ ̄@)


写真はモイストポプリ。先週セッセと作りました。タイトルの通り3回目でやっとこさ(^◇^;)食塩と乾燥ハーブを層になるように何層かガラスのボトルに敷き詰めます。と簡単なようでこれがなかなか難しい。お塩が雪崩れのように落ちていき層になるどころかハーブが埋もれ上手く表面に表れず、、、かなり強引な手口で完成(-。-; 明後日の授業で作るので予習です。去年もモイストポプリの授業はあったけれど、私が作ってないのでアドバイスも正直合ってたのかと反省。いや、今年もこの作り方でいいのか-_-b れいちゃん、今年は2年目ともなると環境には少し慣れてきて、学習してる、と思う、今期もよろしくお願いします(^^)蓋をあけるとミントやローズマリーの良い香りがします(^^)アロマはやっぱり良いね〜


来月は実家を毎週のように行ったり来たりと怒涛の6月です。家族皆、力を合わせて乗り切る!!


あtsuko

|

2022年4月 7日 (木)

3回泣きました( ; ; )

27fa5abd111f40469b8d5920d7d70635

おいしゅうなれ!おまじないはしてませんが、朝ドラ、カムカムエヴリバディの大月の回転焼きがあまりにも美味しそうで^^; かなりの頻度で御座候を買ったり、ぜんざい作ったりと影響力がハンパありません(^◇^;)御座候の餡子は超美味\(//∇//)\

明日が最終回、怒涛の伏線回収に涙涙のevery  morningです。今日は3回観て(BS7時30分〜、NHK8時30分〜、12時45分〜)3回泣きました( ;  ; )あぁ淋しい。


あtsuko

|

2022年3月 9日 (水)

サンキューの日

F65c84f30ef9447891e3125d10caf063

今日は3月9日サンキューの日(^^)

オフィス キューの日でもある。洋ちゃん、無事に復活おめでとう(^^)

洋ちゃんがHPの日記に、振り返ると、感染した時期が、過密スケジュールの中睡眠不足が続いてたところで罹ったんだろうと、睡眠は大事、と洋ちゃんからのメッセージ。

栄養摂ってよく寝る、うがい手洗い除菌、そして思いやり。切に思います。


先月のお稽古

ゆずちゃんが課題を書きながら

これはね〜大変、おなかが太っちゃうからね

「やせがまん」

幼稚園児の課題文に「やせがまん」って、、、作ってるのは私が所属してる編集部(^◇^;)使っていない文字を羅列していき作る課題文は毎回大変で、お察しください(-。-;

ゆずちゃん、「やせがまん」痩せることを我慢するからおなかが太るんだって(^^)だから太っても仕方ないのって。

ホントのことは置いといて(^^)ほっこりする時間を過ごせることにサンキュー。

ゆずちゃんも来月はピカピカの一年生。彼女たちが哀しむような世界は誰も望んでない。平和な世の中を願ってやみません。


一年、いや一日ずつ時間を過ごしていき、年齢に抗えないことも多々あるけれど、丁寧に歳を重ねていきたい。身体の健康もお肌の美容も口腔内も髪、健やかな頭皮のこと、いろいろ考えて向き合えることにサンキュー。明日は延び延びになっていた胃内視鏡検査等、病院です。そういう時間を持てることにサンキュー。


世界平和

あtsuko

|

2022年1月 7日 (金)

2022

649502dba27540d8ad945f85d0f4fe2d

七草粥、美味しく頂きました。

あけましておめでとうございます。

スポーツクラブに入会しようか真剣に考えてます。

2022年最初の難題(^◇^;)難題、?、なのか(^^)体験行って来ます!


まだまだ落ち着かない状況ですが、誠実に、愛を持って、少しずつ進んでいきます。

今年もよろしくお願いいたします(^^)


あtsuko

|

2021年12月31日 (金)

ありがとう洋ちゃん


9d3cb69d8e0b4d9a86eba10482720ca6

毎年12月30日に魚の棚へ。今年もすごい人。活気があって良い(^^)

82fdeed8f86943ffb0d7ebec7d8b64b5

871eb74ee45b4f039e8de6de80aeb78c

今日は丸一日姪っ子と姫路で映画〜ランチ〜ショッピング〜お茶 大晦日をすっかり忘れてた一日(^◇^;)

たった今紅白歌合戦が終わりました。2年連続司会洋ちゃん。お疲れ様でした。北酒場を半分いやほぼ熱唱する司会者洋ちゃん(^^)笑った、楽しかった、感動した(^^)

ありがとう洋ちゃん(^^)

2022年 ローズマリーとして活躍できますよう

たくさんのハッピーが訪れますように


あtsuko

|

より以前の記事一覧