総出
| 固定リンク
このビジュアルには見覚えが(^^)
行って来ました!ヘルスピア倉敷
どうしても夏休み中にデトックスしたくて、一学期最後の授業が終わり、酵素風呂へ行き(お決まりルーティン)翌日出発(^^)多忙なナオも参加できるということで珍道中にワクワク(^^)あくまでも断食合宿です。行く前に最後の晩餐にしよう!と誘惑に負けて、いいとこ鶏弁当完食(-。-; 2年前も直前まで食べて反省したのに学習せず。(甥っ子のこと言ってる場合じゃない(^◇^;))最後の最後の晩餐にサーティワンのピスタチオアイス(@ ̄ρ ̄@)でも美味しかった(^^)
さて、今回は2泊3日。ラドン浴から始まり夕食はにんじんジュース3杯(^^)ゆうこちゃんとナオは初めてだから新鮮(^^)
2年前は気づかなかったけどホルミシス効果のあるラドン浴でした!!酵素風呂もホルミシス効果があり細胞から健康にするらしい(^^)ストレッチ教室もヨガ教室も両日受けられラッキーでした。2年前のような頭痛にやられることもなく睡魔も襲ってこず淡々と(^^)ただ背中のハリがあって重たい感じ。2日目の朝、3、4キロのウォーキング。私1人だったら絶対やらなかった(^◇^;)引っ張ってくれてありがとう。
問題の体重測定、、、温泉に入る前に超久しぶりに乗ってみると、2年前のファスティング前の数字から1キロマイナス、、だけ(>人<;)4キロ戻ってました(*_*)そりゃあ食べてるもの。好きなもの、あまいもの、お腹いっぱいになるまで(-。-; 前は3泊4日で結果が出たけど今回大丈夫かな〜と不安になるも、意識改革のため!と言い聞かせて(^^)
最終日の朝乗ってみると、マイナス4キロ!!!ビックリ\(//∇//)\3人トータルで(トータルする意味はないんだけど(^◇^;))10キロ減!!テンション上がりまくり\(//∇//)\意識改革成功です。帰ってからの食生活が大事!ちょうど帰ってきてから2週間が過ぎた頃、増減あるものの現状維持。足りないのは運動かなぁ。この意識改革は無理かなぁ(^◇^;)
帰ってきてから2年前とは違う症状が出てちょっと大変でした。次に記録として残しておきます。
あ、そうそう!今回はにんじんジュースが美味しい。2年前は不味くて味変に工夫を要したけど(^◇^;)にんじん3本にりんご1個の割合でした。2年前のにんじん5本りんご1個は不味いけどじっくり飲めたなぁ(^◇^;)いろいろあるんだろうね。でも十分満足な3日間でした(^^)
ヘルスピア倉敷、緑に囲まれた静かな場所に湯治でも有名なラドン浴、大浴場に心身ともに癒された。定期的に続けよう(^^)
あtsuko
| 固定リンク
今春から学校へ行った週は必ず酵素風呂へ通うことに。身体に良い事はもちろん、きっとコロナを撃退してくれると信じて(^◇^;)またこの話はゆっくり。
今日まで実家滞在。相変わらず甥っ子は全く休みなく部活漬けの日々。せめて私がいる間は若者好みのガッツリ系メニューにしようと、仕事もしつつ夕飯の支度と結構忙しい。昨日、ちょうど午前のお稽古が終わった頃甥っ子から電話。電車が架線故障でストップしていて慌てておじいちゃんが車で姫路まで送っていってるところなはず。
どうしたん?
あっちゃん、リビングに僕の財布があるか見て
えぇ!無いの?
ええから早く、見て
無いよ。
じゃあ駅行って落ちてるか見て来て。
落としたん!
分からん
は?
もう必死で駅行って線路に落ちてないか、ゴミ箱に捨てられてないか、公衆電話の中、挙句自転車置き場のおじちゃんにも聞いて、、、あるわけないんですけど、また甥っ子から電話
あった?
無いよ。
ええぇぇぇ
あっちゃんやったら拾ってそのまま電車に乗って降りた最寄りの駅に届けるわ、でも財布どうしてたん?
記憶がない
あ、そう
妹に電話してそれぞれ駅の落とし物の窓口と警察と連絡して。去年は買ったばかりの定期券を落とし、学生カバンも学校に忘れること2回。学習能力がないのかなぁ。めちゃめちゃ疲れて午後からのお稽古(-。-; 世の中そんな悪い人ばかりじゃないとお稽古しながらも気になってたら、夕方姫路駅に届いた連絡がきて、ホッ!
甥っ子が帰ってきて第一声
ほんまついてないわ〜
何言ってるの!ついてるんです!!!皆で一斉に(-。-;
財布落として落ち込んで怪我しないか心配してたんよ
僕は練習が始まったらそれどころじゃない、一切忘れるから
(@ ̄ρ ̄@)
途中、あ、なんか今日あったなぁ、そうや、財布落としたんやったって思い出した時もあったけど
うーむ、この子学習する気ないな(>人<;)
数秘学だと甥っ子は今(過去数)「11」
私は今(現在数)「11」不思議ちゃんが入っててもおかしくないのかなぁ、数秘学やっぱり勉強しようと心に決めた昨日。毎月実家帰ってると必ずいろいろあります(-。-; 振り回されてます(^◇^;)
あtsuko
| 固定リンク
最近のコメント