« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

2011年8月27日 (土)

高麗人参

高麗人参

お疲れがピーク(>_<) 日頃の運動不足な生活も原因のひとつ、、、 まだまだ実家での仕事が半分も終わっていないのに…(T_T) あ、栄養ドリンク 少しは何とかなるかも! いつものチョコラBBローヤルゼリー入りを手に取ったものの、もっと高い方がいいかな〜(ちぃたんに鼻血出る!って言われそうやけど^_^;) オススメを聞いてみた。 すかさず「高麗人参ドリンクです」 うわっ、まずそう、高っ だけど背に腹はかえられないか。 早速店頭でまず一本目! 独特の臭いもなく一気飲み。 一日目は食欲も少し回復、二日目、体の冷えがマシ。 これはすごいぞ、高麗人参!! 今日でラスト一本。 来月(7日)のAKKOちゃんのはらはち食堂(afu)は“参鶏湯”あぁ〜待ち遠しい!

ちなみに一本800円也♪

あtsuko

|

2011年8月25日 (木)

畑仕事の前に

畑仕事の前に
畑仕事の前に

お客様からお友達へシフトしていった(何だか私ってそのパターン多いか^_^;)たかさんの三味線の発表会。 そして21日は実家にafu農作業部員がやって来る日。 8時に着付け始めます!と張り切って言ったものの、たかさんのマンションに着いて、自分の駐車場に家の鍵をつけたまま来てしまったことに気づき(しかしこれが初めてではない-.-;)慌ててUターン…(T_T)まだ鍵がささったままもちろん駐車場は開きっぱなし(>_<)セーフ!でも情けない、、これで時間のロス発生…(-.-;)

ヘアーもスムーズにセットし、いつもは手結びしていた帯も今回は結ばず帯留めで! 綺麗に出来ました(^O^) 帯と小物のコーディネートを褒められた〜ってメールが 嬉しいO(≧∇≦)o この帯でまだお出かけ出来てない私。。。 たかさんに二年連続使って頂いて帯も喜んでいるでしょう(^^)。 そうしてこの夏も一度も着物に袖を通さないまま過ぎていきそう(T_T)

あtsuko

|

2011年8月24日 (水)

三分の三

三分の三
三分の三
三分の三

三日目。 夜のご予約のみで朝から畑へ。 ししとう、唐辛子の成長を妨げないよう茎を起こし、棒で支え紐でくくり、周りの根が固い雑草を鍬で掘り起こす。(たぶん人生初-.-;)

さて本日のランチはジェノベーゼソースのパスタ(^^) ベーコン、玉葱にパルメザンチーズを加えて♪ レストランの味!いやそれ以上!!さすがプロ!AKKOちゃん☆ そして23日はちぃたんのバースデー♪♪♪ 伯母ん家でHAPPY BIRTHDAYの歌を大合唱。 おめでとう、ちぃたん(*^▽^)/

さて今日はafuで「スナック千美恵」があります。 ジェノベーゼソースを使ったお料理や、採れたての茄子や胡瓜等新鮮なお野菜をふんだんに使ったお料理が並ぶそうです☆ PM5時頃から開店です。 是非是非ご来店よろしくお願いしますm(__)m

あっという間の三日間。 賑やかだった実家が急に静かに…父も母もちょっと淋しそう。 いつでも来てね♪ ありがとう(v^-゜)

あtsuko

|

三分の一

三分の一
三分の一
三分の一

「今度、畑仕事の合宿しようよー」 “うん、ええよー” で今回二泊三日で遠路はるばるやって来ました。 もちろんYUKO&ちぃたん、そしてAKKOちゃん♪

一日目、茄子と胡瓜の収穫、山のような草引きと白菜の種まき。 ふと雑草のように生えていたバジルを見つけ根こそぎお持ち帰り。 ジェノベーゼソース作れるよねーって話で盛り上がり今から帰って作ろう♪と。 何だかキャンプしてるみたい(^O^) そうここまでは良かった。。。 バジル1kgに対してオリーブオイル3L。 バジルを丁寧に洗い一枚一枚きれいに水分をふき取り、ニンニクみじん切り塩少々に胡桃、オリーブオイル入れてミキサーにかけること十数回。 目が点になるとはこのこと(こんな時に使わないか…-.-;) 手間隙かけた手作りジェノベーゼソースの完成!!(なのに写真が…まるで婦人会の寄り合いのよう-.-;)

つづく…

あtsuko

|

三分の二

三分の二
三分の二
三分の二
三分の二

二日目。 私は午前中予約を受けていて皆は畑へ。 今日はせっかく田舎へ来て何処へも行かないのも寂しいので午後からはドライブでご案内を 川に入りたい(YUKO)。 お蕎麦食べたい(AKKO)。 何処でも何でも(ちぃたん)。 まずはふるさと村御膳に舌鼓。 どくだみの天麩羅は初めて! 美味☆ 途中、岩清水で煎れたコーヒーを飲みながら、お店の前に川が流れてて、ホントに入ってはりました。 そしてはりま焼きでお馴染みの播磨屋本店へ。 久しぶり♪ たった4時間ほどのドライブだったけど皆、楽しかったかな〜(^^)

ちぃたんが毎日飲んでいた(らしい)モロヘイヤスープ!モロヘイヤは畑で収穫してきた物。栄養たっぷりの夕飯で最終日もがんばれそうです(^_-)

あtsuko

|

2011年8月18日 (木)

終われない

「このままじゃ終わられへんわ〜」 今日お客様に(のこちゃん)私が最後に言った言葉。 お客様にとっては嬉しい言葉なような気がするけど、実は、最後のフェイシャルで顔筋マッサージをしてたら“もうええよ充分、終わって!”って言われた言葉に対して、こんなに凝ってるのにそのままにして終われません!!!半ば強制 「後がね、後とってもスッキリするからね、止められないのよね(^^)」 って誰がスッキリするの…か(-.-;) これも私が言った言葉なんだけどね(^_^;) でも口角はあがるし目元もスッキリします

興味のある方♪オプションで是非体験してみてくださいね(^_-)

のこちゃん、今度は超音波美顔器にする

あtsuko

|

2011年8月16日 (火)

しなやか

しなやか

去年、蛮幽鬼のゲキシネ版を観て上川さんより早乙女太一の殺陣シーンに釘付けになった ライブで観たら絶対感動するだろうなーと思っていたら、 「髑髏城の七人」 のチケットが取れて行って来ました(^^)

新感線はあまりお好きではないのだけど、ゲキシネで免疫がついたようで(^_^;) 早乙女太一と森山未來の殺陣シーン、、何分あったかしら。 全く涼しげなお顔の太一さん! 素晴らしい!! 立ち振る舞いのしなやかさにウットリ 見習いたい、いやっ、無理無理(>_<)

さて今月から年末までお芝居観劇づいてます(今月からじゃないでしょう…の声が聞こえてきそう(-.-;)) 

あtsuko

|

2011年8月14日 (日)

弾き語り

弾き語り

ピアノ…は弾けません。
音譜…も読めません。
たぶん耳が良いみたいで、一度聴くと音程も狂わず歌います(^_^;) 
JAZZを習いだしてから鍵盤を叩きたい衝動が… すると「もう使わないから」と頂きました! 20年ほど前のらしいけど充分(^^)  ポロン…ポロン… 弾き語りを目標に♪

今日はくっきりキレイな満月 お願いしてみる…か!?

あtsuko

|

2011年8月13日 (土)

タイムスリップ

タイムスリップ

もう何十年も前に卒業したのに、ヘタな言葉も愛想もいらない、打ち解ける時間なんて全く無用(^^) それが同級生。 今日は同窓会でした。 地元の同級生とはほとんど会ってなくて(毎月帰っててもがっつり仕事なもんで^_^;)、唯一の友人さいちゃんが急に行けなくなって一人で会場へ。 ま、いつもの、何とかなる!の精神で(^_^;) クジで席が決められてて、1番しか残ってない…(最後に到着した私が悪い、しかも遅刻-.-;) 「あっちゃん、良い番号が最後に残ってるでー」 なんて言われ、“この番号って先生の隣じゃないの〜”って当たり 担任の先生と差しつ差されつ。。。

二次会は参加できず残念だったけど、校歌 やっぱり忘れてたわ(>_<) また変わらず元気で笑って会えるといいね絶対

同級生ってやっぱりいいな

あtsuko

|

2011年8月11日 (木)

施術者泣かせ(T_T)

とは、私のこと。 職業病みたいなものです。 私のお客様にも相当なお疲れの方はいらっしゃいますけど私は三本の指の中に入るかも(^_^;) 

毎月一度エステに通ってます。 昨日2件ご予約の仕事を終えてサロンへ ここ最近まともに休みがなくお疲れ(いつもか^_^;) セラピストさん「うぅー指がぁ…」 肩甲骨周り大変なことだったようです。。。 あぁ〜これでまた一ヶ月がんばれます アラカワさん、ありがとう

あtsuko

|

2011年8月 8日 (月)

バイマックルー

バイマックルー
バイマックルー

3年前、タイへ行った時にせつよが友達からお土産に「バイマックルー」を頼まれてて、トムヤムクンの材料と聞いてたのですぐに見つかるだろうと思ってたら、これがなかなか見つからず何軒もスーパーを走り回った記憶が(^_^;) こぶみかん(ライムの一種)の葉っぱです!ってあの時に知ったんですけどね。

最近はまってるスタバのスムージー。 ライム&ミントグリーンティーです! ライムがエスニックな感じでミントとグリーンティーでさっぱりします。 バイマックルーの風味も込みです(^^) この間タイを感じそのままALFIEの待ち時間にバーンタイへ(^O^) 相変わらず満席の中、予約と予約の間をぬってカオソーイを♪ タイ料理→ライムスムージー。 真夏にピッタリなコースです☆(私は順番逆でした^_^;)

あtsuko

|

2011年8月 7日 (日)

丸暗記

丸暗記

写真見て…なんだかんだいいながらめちゃめちゃ酔いしれてます(反省…^_^;) 
昨日、ジャズボーカルで一緒にレッスンしてるえりちゃんと、三宮のLive Bar ALFIEへ行ったひとこま

先日、翔先生が“発表会までにセッションは体験してる方がいいよー”と。見学のつもりで編集部の仕事帰りに、花火大会会場とは逆方向へ(^_^;) しかし誰ひとり来ない、、、花火大会だから(-.-;) ギタリストの能勢英史さんに、誰もいないし大丈夫だから一度歌ってみたら? と紳士なエスコートに、譜面持たず “Someone to watch over me” を〜 スポットライトの下でマイク握り、なんて気持ちが良いんでしょう! 調子に乗って、えりちゃんと“FLY ME TO THE MOON”♪ そして2ステージの最初に“バードランドの子守唄”熱唱(^_^;) いつも歌詞をそっくり丸暗記してるせいで一度詰まると真っ白…(>_<) 昨日もサビを熱唱し最後の小節で詰まりました。。。 情けない… 中身のない丸暗記じゃあダメ! 発表会までに課題山積です

あtsuko

|

2011年8月 6日 (土)

男以上の男前!

5日までです! と梅田ブルク7の方に言われ、ぎりぎり最終日行ったけど延長するみたい(-.-;) あぁ行って良かった、ゲキ×シネ「薔薇とサムライ」 番宣で天海さんがよくTVに出ていてちらっと映像が流れた時にオスカルの扮装をした天海さんの姿が〜 なんてカッコイイんでしょう ヅカ時代の天海さん☆が蘇ります(^O^)

海賊から女王へと変貌していく天海さんはトップスターのまんま。 「男以上の男前!」ってセリフがあったけどホントにその通り!! これは何回行っても飽きないかも。 終わらないうちに是非☆ 私ももう一度(^_^;)

あtsuko

|

2011年8月 5日 (金)

菫
菫
菫

毎年一番暑い最中に毎日書道展はあります。 暑さにくじけて行ったり行かなかったり(^_^;)
今回は同じ美術館で“フェルメールからのラブレター”展が開催中。 そして同級生の友人が京都へ引っ越したのもあり、ワクワクしながら京都へ♪ 友達は書道展は初めてでましてや前衛書は?だったようで(^_^;) でも私の作品はお気に召してもらえたみたいで、ほっ!

ランチは木屋町へ。 予約して懐石料理を食するほど時間もなくブラブラと歩きながら入ったところがヒット!!! 『中国料理 菫・SUMIRE』http://www.kyo-sumire.com/index.html夜は川床も(^^) 鴨川を眺めながら…オススメです

フェルメールと久しぶりに会う友達とランチに釣られた京都旅。 暑さも苦にならずリフレッシュできました♪♪

また昨日観に行って下さった方からうれしいメールが…「一番の感想が色っぽいなぁ〜」ですって(^O^) 言われたことのない言葉を作品に対してでもめちゃめちゃテンションアップO(≧∇≦)o 錬成会で飛雲展の作品と格闘中のところにこのメール。 後は言うまでもなくがんばりました! なかなかの打たれ強いわたくしですけどやっぱり褒められてこそ!ですよね。

あtsuko

毎日書道展:関西展  京都市美術館 7日まで

|

2011年8月 3日 (水)

新地の夜

新地の夜
新地の夜
新地の夜

優子さんの(臼井優子http://lazybblog.exblog.jp/)ライヴへYUKOちゃんhttp://ameblo.jp/afu1010/(ダジャレじゃありません^_^;)と行って来ました 最近毎月行ってます(^^) 優子さんと会うと懐かしいようなホッとする感覚に勝手に酔ってます 曽根崎新地のクレッセントhttp://www.jazz-crescent.com/。 畑ひろしさんとのデュオです。 お互いがお互いの良さを引き出し合っていてとってもオススメです

さてこの夜はここからが本番。 仕事帰りのちぃたんと合流して北新地で夕飯を。 “浴びるほどお酒を飲みたい”と大人な??発言をしてはりましたが、あれはすっかりお酒に飲まれてはりましたな(ちぃたんが^_^;) ま、皆おつかれ気味ということで。。。 クレッセント〜シャンパン食堂〜スペインバルとはしご酒。 新地、まだまだ開拓する余地ありやね(私はほとんど飲めませんが… ) 

あtsuko

|

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »