« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »

2010年2月

2010年2月28日 (日)

春の訪れ

春の訪れ

afu春待ちlive〜山本のりこbossa time〜

行って来ました 雨も上がり絶好の!?着物日和(無理やり^_^;)ということで

山本のりこさん、優しい響き甘いささやくような声 ボサノバ とても心地よかったです
いいねぇ、afuでのライヴ これからもいろんなライヴ楽しみにしてるね、ゆうこちゃん

そして 私も3/20(土) afuにて 第二弾 フェイシャルリンパトリートメントレッスン開催します 春に向けて  を一緒に体験しましょう

ところで、着物熱が再燃 龍馬熱と共に まずは高知まではなかなか行けないので京都へ 龍馬の足跡をたどろうと思ってます(^O^) もちろん 着物で(^_-)☆

あtsuko  http://www.aroma-rosemary.com/

|

2010年2月26日 (金)

ラフマニノフ

ラフマニノフ

でお出かけの予定がキャンセルになった。 そぉ今日はフィギュア女子フリー!!! SPは仕事でLIVEでは見れなかった。 でも根性ナシなのでドキドキして見れないって思ってたけど、気付いたら釘付けでした。 ものすごいプレッシャーが伝わってきたような、、熱気、迫力、、、あぁー疲れた(*´ο`*)=3

真央ちゃんのフリーの曲は ラフマニノフ「鐘」 どんな曲なんだろうと興味があった。 ヅカにお熱を上げていた頃 天海さんのほんとの最後のサヨナラ公演 「ある日どこかで」 で ラフマニノフのラプソディ を聴いた。 時空を超えた恋愛のお話 せつなかった… ラフマニノフ ‘ラプソディ’の曲がさらに後押しをした 後は必死で(私のお決まり)探しまくりました。 クラシックのCDを買った初めての一枚。 今だとYouTubeで簡単に聴けるのね(^_^;) 久しぶりに聴きながら、フィギュアに感動して熱くなりました。 ありがとう

あtsuko  http://www.aroma-rosemary.com/

|

2010年2月24日 (水)

兵庫県書道展

兵庫県書道展

実家で仕事中にも関わらず 原田の森美術館で開催されている 「兵庫県書道展」 へ行って来た。 ジャズボーカルレッスンのついで 私の作品は一番最初の前期に展示されることになっていたので(見事に実家滞在中)見ることが出来ないと諦めてたんだけど 今回は楽しくのびのびと書けたことが嬉しくて やっぱりこの目でしっかりと見ようと 駆け足(結局いつもながら^_^;)で。 良かったです(^O^) 手前味噌ですが しかし残念なことが……マットの色は “パステルピンク”と 念押ししたつもりだったけど彡(-_-;)彡 うーむ、ビミョー。。。

前期は今日まで! 会期は3/7まで。

あtsuko    http://www.aroma-rosemary.com/

|

2010年2月17日 (水)

《The Little Judge 》

《The Little Judge<br />
 》

一番上の作品のタイトル

今からちょうど8年前 友達に誘われて(きっとあつこは好きやと思うわ!と言われ) 芦屋市美術館へ 「奈良美智展」 に行った。 会場に入るや否や 目の前に 何とも不機嫌そうな表情の女の子の絵が……(-.-;) でもどこか淋しげでくぎ付けになった  か、かわいい。。。 それからというものグッズやら 関西に来れば追いかけ 東京青山にカフェができたと聞けば行ったりと 気になる存在です。

ある番組で 奈良さんが、描く女の子は自分自身を映してると言ってた。 一時期 表情が柔らかい女の子の作品を目にすることがあり 心の変化があったのかなって思いながらも、なかなかグッズが手に入らず 目を閉じてる女の子のカードのみ何とかゲットできた。 あれから何年も経ちジプシーのように探しつづけても…ない…どこにも……ない。

今 大阪で奈良さんの作品が展示中 ありました 探しつづけた女の子の絵が(T-T) キラキラと輝きを放ってました☆☆☆  個人蔵… どこのどなた様か大変うらやましい限りでございますm(__)m

国立国際美術館 ‘絵画の庭’ 4月4日まで

あtsuko    http://www.aroma-rosemary.com/

|

2010年2月14日 (日)

st.valentine♪

st.valentine♪

今日は 旧正月(私は無関係) 南京町では春節祭(すんごい人混み) バレンタイン(ヤバい) 新月(お祈り済み)、そして 記念すべき個人レッスン初日

レッスン場は お仏壇の浜屋のすぐ北にあります。 何とも趣のある建物(良く言えば…^_^;) とにかく耳で聴いて歌う人なので(ただ楽譜が読めないだけともいいますが) keyを決めるのも一苦労  “the Gift” 今日はリズムをとるだけで精一杯でした 私のギフトになるよう練習あるのみ

そして 飛雲会の先生が個展をされているギャラリーへ。 会場を探しながらぼつぼつ歩いてると 鮮やかな赤や青、緑、黄色の色のモダンな建物が。 中国のお寺 「関帝廟」 吸い寄せられるようにお参りを こんなところに…知らなかった。異国情緒あふれる場所。惹かれる。また行こう 先生の作品もいつもながら繊細でステキでした☆ そして 翔先生のバレンタインライヴへ まるで分刻みのスケジュール。。 私って……(-.-;) あぁー、お習字の毎月の課題が…毎年作ってる生チョコも………まったく出来て、、、ない。 ヤバいって過ぎてるやん。

あtsuko

|

2010年2月 9日 (火)

衝動買い

衝動買い

ジャズを習い始めて 一年が過ぎた。 一年過ぎて少しは歌えるようになるかと思いきや、甘い甘いっ 特に私は全く知識もないまま体験レッスンも行かず いきなり飛び込んだ。 なんでジャズなん??? とよく聞かれたもの(^_^;) 英語で歌う=ジャズ でした(私の中では) 最近は、やっと歌いたい楽曲がいくつかでき、今週末から個人レッスンに通います(*^^*) 今日はレッスン日 “FLY ME TO THE MOON” 個人レッスンでは “THE GIFT” を もっといろんなジャズが聴きたくて先日ついついCD5枚も買ってしまいました 何故か久保田利伸 「the BADDEST」 WHAM 「THE FINAL」 が混じってますが…(^_^;) 今はその2枚に夢中です。。。

あtsuko  http://www.aroma-rosemary.com/

|

2010年2月 8日 (月)

幸せもの

幸せもの
幸せもの

先週、淡路島の伊弉諾(イザナギ)神宮へ行ってきました 先月末、接触事故に遭って 代車で ナビもETCも無し、さらにはCDも聴けない(-.-;) だけど細かい事にはこだわらないのが私の友達 ちょっとした小旅行です今年に入ってから サロンに来られる方々 パワースポットのお話をされる事が多くて、、、 実は私も行きたい所が。。。 そして伊弉諾神宮もパワースポット 中に大きな楠の木がありものすごく良い香りがして深呼吸 その後 マーリンさんと合流して ランチ 地元の方だからこそ知ってる穴場を紹介していただきました(^^) 「魚佐太」 海鮮丼&おうどん 600円也 そしてマーリンさん宅へ移動〜リーディング、去年の夏以来だ。 〜 今の私に必要な事、前世から繋がっているもの、そして大切な事 〜

ケセラセラ…でいけたら、いこう。。。

道中 ずっと笑いが絶えることなく つかの間のリフレッシュ愛溢れるステキな人達に囲まれてるわたくしは幸せ者です

あtsuko  http://www.aroma-rosemary.com/

|

2010年2月 5日 (金)

プチ同窓会♪

プチ同窓会♪

同級生

いくつになっても 何年も会ってなくても あっという間に打ち解ける。 決して昔話をする訳でもなく だからといって共通の話題を探したりしなくても 気を遣うこともなく 心地好い時間を過ごすことができる。

高校時代の友人達と久しぶりに会った(^^) 必ず第一声は「変わってないわ〜」 なんでかなー(^_^;) みんなステキに年を重ねてるってこと☆ いろんな経験をして この年齢になってお互いに共感しあえるところが同じって 今だから深く分かり合えるのか… ヘタな言葉なんていらないからねー 今度はジャズバーで会いましょう

朝からモーニング〜場所かえてランチ〜Teaブレイク…… まったくもって飽きません お砂糖の摂取カロリーを考えると…恐い

あtsuko  http://www.aroma-rosemary.com/

|

2010年2月 2日 (火)

この人は!?

拍子抜け(^_^;)

去年夏 口腔外科の先生に 「いずれ歯列矯正する運命」 と言われた。 私の歯並びを見て(-.-;) 私の歯は八重歯っぽいものがある。八重歯も可愛いと言われてた時代もあったけど 今はその逆! “芸能人は歯が命”(古っ)でも 私、芸能人じゃないし〜 だけど歯医者さんにずいぶん行ってないわ。検診がてら行こう!と思った、はず、、なのに、、、年末から冷たい物が時折凍み、ついには痛み出した 今日 行って来ました(やっと) 魚の棚近くにある歯医者さん。虫歯と覚悟決めて行ったら、虫歯はなく どうもいつも歯を食いしばっているらしく 歯茎を圧し過ぎて歯が少し欠けたのが原因らしい…… そんなことってあるの 寝る時も歯を食いしばってるんじゃないかと…(-.-;) 麻酔も覚悟してたけどそういう治療ではなさそう。 しばらく通います。

写真は 受付のカウンターの隅に置いてありBGMはJAZZつい撮ってしまいました あまり意味はないそうです
ちなみに、以前通ってて平成14年2月1日に治療が終わってました。今日は8年後の2月2日 ま、意味はないか(^_^;) あー、肩が凝ったぁ

あtsuko  http://www.aroma-rosemary.com/

|

« 2010年1月 | トップページ | 2010年3月 »