« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月

2009年10月31日 (土)

その日のうちに

その日のうちに

昨日、今日はすばらしい快晴  両日めずらしく長時間 外へ。 わたしにとって日焼けは大敵 いまさら… ここまできて…何が何でも 焼けるわけにはいきません  こんな日はシートパック! ブランドは特にこだわりはなく  気づいたときに買い置きしてます。 クレンジングの後 お化粧水してからパックをのせます。10~15分  まだ全然シートが乾いてないので 首筋、ひじ、ひざと擦り込んで 乳液で終了。 お肌はとってもしっとり  その日のうちにケアして 白肌死守     ちぃた~ん、パックしたぁ~

あtsuko    http://www.aroma-rosemary.com/   

|

2009年10月28日 (水)

アロマでスチームバス

アロマでスチームバス

今日の お客様、 風邪じゃないのに咳が… 空気も乾燥していて、外気温との差もその原因
早速 スチームバスをしてみました! 洗面器に熱いお湯をはり その中に ペパーミントとサイプレスの精油を一滴ずつ。 部屋中、湯気と共に 二つの精油の清涼感あふれる香りがとても心地好いです )^o^( お客様の咳も治まりました

先月 胃腸の調子がいまひとつで お世話になったのが ペパーミント。 胃がスーッとして楽に。 殺菌作用もかなり優れてて、これからの季節にオススメです!

スチームバス

洗面器に熱いお湯をはり その中に精油を入れます(二滴)。 好きな香りの精油でOK! 私はペパーミントとサイプレスがお気に入り(^O^) サイプレスの森林の香りにペパーミントの爽やかな中にも後から香る甘い香りがとても合います。湯気が立ってる洗面器に顔を近づけバスタオルで覆います。 その中で二、三回 深呼吸(鼻から吸って口からはく)。 鼻が通り 喉もスッキリします。 スチーム効果もあるので毛穴も開き お肌にもGood 風邪予防策に取り入れてます。とっても簡単なので是非(*^.^*)
ただ、オシャレ度は……皆無です

あtsuko  http://www.aroma-rosemary.com/

|

2009年10月20日 (火)

献血

献血

いい加減に免許更新しないと忘れるかも…(-.-;) と 更新センターへ行きました。
着くとすぐに献血の案内が。 街なかの献血ルームや献血車を見かけると 吸い寄せられるように行ってしまう。 趣味じゃないけど 私は、お〜ざっぱ な お〜らか な O型Rh-

その昔 ハタチの献血ってキャッチフレーズがあったころ ハタチをきっかけに献血をして 後日、分厚い封書が届き Rh- を知った。 テレビドラマの中だけの事だと思ってたから O型でも千人に一人…とか書かれてて相当へこみ それからは献血は 人事ではないような気がして タイミングが合えばしています。 いつも比重が低くなかなかできない上、ヨーロッパ渡航者は×と言われたり…… 懲りずに久しぶりに行ってみた。 まず、ヨーロッパ渡航期間が該当外であることが判明 そして比重も基準内 いつもは 比重が低くても200ml でもとか 成分献血をお願いされてたけど 今日初めて 400ml 献血できました(^O^) 良かった きっとまた吸い寄せられるように行きます

それより 免許証の写真   目が半開きの顔…… ヒドイ

あtsuko  http://www.aroma-rosemary.com/

|

2009年10月17日 (土)

はしご

はしご

はしご酒 ならぬ はしご会場

今日は もともと いとう翔先生の Autumn Liveに行くだけの予定が その前に 飛雲会のパーティーに出席することになり(時間的にすごーく無理が…) すぐに会食など始まるはずもなく 延々と祝辞が続き 乾杯までの長かったこと。   残念なことにオードブルを食べて退席……私っていつもこう(-.-;) つくづく…

タクシーの運転手さんに慰められながら、ホテル会場を後にして

次なる会場 曽根崎新地☆ Mister.Kelly's へ  ジャズボーカルの先生なので、落ち着いて聴けてとってもリラックス  ここでお腹も満たして 2ステージ たっぷり堪能しました(^O^) また思いがけない再会もあったり…人って繋がってるな~って改めて実感 これでプラスマイナスゼロということにしときます

自称  藤原紀香  大好きなお茶目な先生です

あtsuko  http://www.aroma-rosemary.com/

|

2009年10月16日 (金)

芸術の秋

作品

タイトル「蕾」……やっぱり原稿と程遠いですが

今日から三日間、原田の森美術館で飛雲展が開催されています。 今年は 飛雲会創立70周年で特別展示や記念式典があり  例年になく華やかです  あまり時間がなくて本日駆け足で観てまいりました(^_^;) だけど行くと知ってる方に会うので(当たり前)その度に話をしてたらホントに時間がなくなって(-.-;)  

私にとって前衛書の始まりは この 飛雲展 で 原点でもあり、なんだか思い入れもあったりします。 芸術の秋です  もしお時間があれば王子公園のお向かいの美術館で日曜日まで開催中です☆

あtsuko  http://www.aroma-rosemary.com/

|

2009年10月12日 (月)

昼ソネ♪♪♪

昼ソネ♪♪♪

三連休最終日、久しぶりの 昼ソネ
最近多忙な みどりちゃんと。 今日はお天気も手伝ってか 気分が良くていい事ありそうな そんな気分

B.井手 厚さん  翔先生のライヴで必ず出演されているベーシスト。 12月の私達の発表会のベーシストさんでもあります。 穏やかそうな品のある紳士。 ミュージシャンってほんとカッコイイ 今回は私は発表会は出ない事に決めたので(気持ちに余裕なくて) 裏方でがんばります 
Vo.三田 裕子さん  小柄なのに安定感のあるハスキーヴォイス(羨ましい…) カーペンターズ マスカレード 心に響きました(:_;)

昨日ののこちゃんのサロンでのハンズオンヒーリングそしてジャズ
たまには自分自身に目を向けて 心に休息を

あtsuko  http://www.aroma-rosemary.com/

|

2009年10月11日 (日)

「afu」

「afu」
「afu」

「afu」

フローリスト ゆうこちゃんがオーナーを務める屋上アート+キッチン(ビルの屋上に建つギャラリー&カフェ)

以前、ゆうこちゃんから、いろんな人と人との出会い そして 人との縁の大切さ 「afu」 にはそんな想いが込められていることを聞いた時に すごく共感し言葉のイメージがふっと降りてきたことを覚えています。(決して私は奇しい人ではありません)

そして きのう オープン初日 行ってまいりました

心斎橋アメリカ村にあるとは思えないほどの ゆったりとした時間が流れています。思いがけず ゆうこちゃん、ちぃたんからお誕生日会をしてもらいました ありがとう(T_T) ホッとした気分でいると時間の経つのも忘れ またもや風のように去っていきました

東京麻布十番から駆け付けてくれた せいちんとの出会いもありました

まだまだ 紹介したいところが満載の 「afu」  つづく…ということで  現在 点天展 (写真展) 開催中  秋模様を感じ ボ〜ッとできます、ホントに  是非いらっしゃってくださいませ                                               

「afu」  http://a-fu.org/

逢ふ(逢う) & 舞ふ(舞う) 写真下 作品タイトル名

あtsuko   http://www.aroma-rosemary.com/

|

2009年10月 7日 (水)

秋の味覚

秋の味覚

秋刀魚

この季節になると食べたくなるのが 「秋刀魚の焼きそば」 脂がのっていてそのままでも美味しいけど 焼きそばもイケます!

秋刀魚の開き
ヤキソバ麺
土生姜
青ねぎ
だししょうゆ(なければ薄口しょうゆ&ほんだし)

作り方…少し面倒ですが秋刀魚の開きをよく焼いてほぐしておきます。 針生姜にして、ねぎも小口切りにします。 後は、フライパンにサラダ油を熱し麺を入れ ほぐした秋刀魚、生姜も入れて一気に炒め だししょうゆをまわし入れ ねぎを入れて出来上がり! 1、2分です。

ほんだし(顆粒)の場合は麺をいれたときに一緒に入れて、後は同じです(*^.^*)

いつ作っても美味しく、簡単で 今まで誰からもマズいと言われた事がないので オススメです☆ ポイントは秋刀魚は開き もともとの程よい塩加減がGoodです ただ 分量は 目分量……大雑把な性格ですみません(^_^;)

この時期に是非っ

あtsuko  http://www.aroma-rosemary.com/

|

2009年10月 6日 (火)

一年に一度の日

年に一度の日

とは…… 誕生日

昨日 友人から小包が届き そして 今朝思いがけない方からのメール☆★☆  後、たくさん友達からのm(__)m  やっぱり何歳になっても嬉しいもの(^O^)  最近は何でも素直に受け止めてます。  今日はお誕生日特典でも探して…と思ったら 太平のゆ は入浴料が無料  お習字のお稽古からの帰り、行ってきました

写真は今朝届いた、来月5歳になる甥っ子と2歳の姪っ子からの手紙(FAX) 今日はとてもハッピーな一日でした  ステキな一年になりますように☆ そして感謝を込めて…ありがとう

最後に、師匠が一言「誕生日にお習字のお稽古って…何とも言えない感じよね…」…と、確かに……去年もお稽古でした(-.-;)

あtsuko   http://www.aroma-rosemary.com/

|

2009年10月 1日 (木)

はじまりの月

はじまりの月

はじまりの月

お誕生日月だからか 新たに何かを始めたり 起きたりすることが 昔から多いような気がする。 そして上手くいくような気がする。 偶然と言ってしまえばそれまでだけど、気持ちから入ることって私にとっては重要

昨日 再来週にある展覧会の作品を提出してきました。 写真はその原稿。 なかなか原稿通りにいかないのが現実ですが。。。 そこは気持ちでカバー(^_^;)

タイトル 「蕾」

あtsuko  http://www.aroma-rosemary.com/

ところで 昨夜のフジテレビ番組「男グータン」
唐沢さんの取り調べのような質問攻めにも涼しく交わす上川さんさすがでございます

|

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »