2025年5月 1日 (木)

多様性

Img_1387

Img_1372

Img_1456

Img_1388

Img_1392

30年ぶりに私がオーナーになっている桜を観に山を登りました。私の桜が山の上の方に植樹されているため覚悟してたけど息が上がりました。ソメイヨシノは3月下旬から1週間ほどが見頃。私の桜は八重桜。(正式名は八重紅虎の尾)4/9は全く咲いてなくて、20日過ぎたころ、実家に帰ってたので再度挑戦したら満開でした。河津、アメリカ、松月、、、何十種類の桜が植樹されています。日本は戦後大量に植えられたソメイヨシノが老木になり、今転換期を迎えている、と新聞記事で読み、様々な品種の桜が長い期間それぞれ咲き誇っていくのも、今の時代の流れに合っている気がした。多様性の時代、一斉に咲く美しさと、色も形も開花時期も違う桜を愛でる心の豊かさを持ち合わせ受け入れられる世の中であってほしいと願うこの頃(^ ^)

桜はいつも幸せな気分にしてくれる。

毎年登ろうと思います!


あtsuko

|

2025年4月30日 (水)

良い一日だったと思える幸せ

Img_1422

Img_1418

Img_1420

Img_1419

世間はGW真っ只中 どこも人がいっぱいです。

先日、ファスティングチームで奈良イオンハウスへ。大高酵素の酵素風呂へ行きがてら、大神神社からの天理にある鰻みよしやさんから酵素風呂。気持ちはダイエットしてるファスティング仲間です(^◇^;)みよしやさんは行列店のよう。大神神社で良い気をいただき、お昼時になってしまったのだけどその日は待ち時間30分ほどで案内され、鰻丼の上をぺろり!あんなに香ばしい鰻は初めて(^^)超美味しかった!好みもあるけれど皮目がパリパリに焼かれた鰻がこんなに美味しいとは(^^)新たな発見です。酵素風呂は言うまでもなく大量の汗を出しお肌もツルツル(^^)スッキリ(^^)

今日の終わりが良い一日だったと思えることがしみじみ幸せなこと とホントにありがたい(^^)ありがとうね。


あtsuko


|

2025年4月26日 (土)

18歳

今日は姪っ子のお誕生日。

18歳って青春真っ只中(^^)なんだか眩しい(^^)

これからたくさんいろんなこと吸収して素敵な女性になって欲しいと願うばかり。おばバカです(^^)

あゆう、おめでとう♡

お買い物行こね!


あtsuko

|

2025年3月10日 (月)

トリプル開運日!!!

Img_1166

Img_0840_20250310123601

病院の中庭の蝋梅↑

↓先月訪れた柿本神社の蝋梅


ただいま病院の談話室、父の栄養指導の話を聞くために朝早く出てきたけれど、まだ退院日が決まってないので、今日は今までの経緯のお話ですって言われ、、、今日来る必要はなかった??気がしますが、父の元気な顔が見れたと思って(^^)主治医の先生が慎重派で有名なドクターだそうで(^◇^;)ある意味ドクターはその方がいいかもしれない(^^)私のかかりつけ医もめちゃめちゃ慎重(^◇^;)でもこれから食事は本当に気をつけないといけないので、私も出来る限り一緒にやっていこうと思います。

さて今日は、一粒万倍日×天赦日×寅の日の3つが重なるトリプル開運日!!!

やっとお財布新調できます\(//∇//)\

皆さんも良い一日となりますよう⭐︎


あtsuko

|

2025年3月 6日 (木)

役回り

Img_0999


先月、おごと温泉での書道合宿から帰ってきてすぐに実家へ。クタクタだったけど、帰る余力は残ってたので、翌日からのアロマに備えて実家でゆっくりしようと。雪が降ったので前日帰って正解。帰ると父の体調がイマイチ。前日から熱が下がらず。風邪薬を飲んでも下がらないのでカロナールを飲んで寝ても下がらず。翌日も上がったり下がったりでご飯もお粥さん作っても美味しくないらしく、祝日で病院も行けないまま過ごし、その日の夜中、バタンって音が聞こえ、もう一度ドンってしたので慌てて父の部屋へ行くと、部屋の片隅に倒れて起き上がれない父を見た時には、冷静にならないと、と言い聞かせながら、抱えても重くて全然私一人では起き上がれなくて、熟睡してた母を起こして二人がかりで、父をトイレへ。そこからベッドまで連れて行っても寒くて震えてて目も虚ろな気がして、一瞬戸惑ったけど119かけた。やりとりはなんとなく覚えてはいるけど冷静なようでテンパってたと思う。119が携帯では何度かけてもかけられなかったので。

救急隊員さんが 40°の熱があったらふらついて倒れるのは当たり前です。って言われた時に介護もちらついてた気持ちが少し楽になり、でも近所の総合病院が受け入れてくれなかったので、とりあえずロキソニンを飲んで、症状に変化がなかったら、躊躇せずまた呼んでください。姫路の病院へ走ります。って言ってもらった時には不安でいっぱいだった心が救われた(涙)父の部屋に布団を敷いて一晩中、氷水で冷やして、数時間でロキソニンが効いたようで汗が出てきて熱も下がり、朝ごはんもお腹が空いて美味しく食べられホッ(^^)熱は下がったけどかかりつけの病院は行っとこう、と母に行ってもらって、肺炎かもしれないって一言言ってちゃんと調べてもらって〜ってしつこく言って(^◇^;)結果、胆石、胆嚢炎で、紹介状持って緊急入院。そこからは何も用意せずに行ってるので、お薬やら身の回りの物など、毎日のように病院往復。9時予約のお客様が来られる前に病院往復もしたわ〜。そして今日3/6入院10日目でやっと、絶食から解放されお粥さんが食べられると父から連絡がありました。手術することなく点滴でなんとか落ち着いてくれて良かった。退院も見えてきた。一昨日は二時間ほど病室で、腹筋を鍛える運動や足の上げ下げ、おまけに脳も鍛えるためクロスワード本を持参して私がクロスワードにハマり(^◇^;)看護師さんにリハビリも翌日からお願いして(^^)父から横になるから、もう帰れ、と言われる始末。あーでもホントに良かった。9日間絶食エライ!父が一番体重が軽いのにさらにガリガリ(^◇^;)だけど抱えられないんやね。いつも父や母が体調崩した時に、特に父か、偶然実家にいる私。役回りなんやと思う。応急処置の知識もないことがよくわかった。今回の件で改めて真剣に取り組んでいく覚悟もできた気がする。ファスティング仲間の毎日LINEにも励まされた。見守ってもらえてる!と信じて。すべてに感謝。


あtsuko

|

2025年2月19日 (水)

あっという間に

Img_1009

Img_1008

あっという間に雪

止みそうにありません

帰れず(ーー;)

ちょっと仮眠します

あtsuko

|

吸い寄せられた

Img_1008

温泉といってもいつもの太平のゆ(^^)

疲れ過ぎてるのか1時間とも入れなかった。貧血っぽい。週末からおごと温泉で書道合宿なのに(-。-; あー、あぁー。あ“ー。(心の叫び)

太平のゆの男湯と女湯の入り口のところでエステの無料体験が目に入り、帰りに空いてたらやってもらおう!とひさびさに美容の虫が騒ぐ。お風呂もほどほどに吸い寄せられるようにカウンター席へ(^^)ポーラの美容部員さんが出張で来られてるそう。これもご縁。今日の方はポーラエスティシャンで兵庫県で2人しかいない資格保持者(なんの資格かは忘れた(^◇^;))とのこと。ますます虫が騒ぎ(^◇^;)次回の予約しました。もちろんお店の方(^◇^;)大丈夫かなぁ。ほどほどにしとかないと。

でも目が大きくなり、フェイスライン、頬骨が上がりました。

あtsuko

|

また一つ逞しくなる

Img_0887

Img_0891

今日は実家では薬神さんです。(薬王子神社)

厄ではなく薬 なんで薬なのか?昔聞いたら同じと言われた記憶が。厄年の方がご祈祷に来られます。毎年厄祓い祈願でたくさんの参拝者です。帰りたかったけど、来週から帰るし、ちょっと自分の体も労わらないと(^◇^;)と思い、温泉に行きます。

さて二週間前のマイナス4度になった翌日、思った以上に積もりました。朝、姪っ子を駅まで送らないといけなくて、道路に出ると塩カルが撒いてない!県道は撒いてあるよう。交通量が多い道路なのに雪が積もったまま(-。-; エンジンも30分以上前からかけていても全く変化なく雪が鎮座(-。-; ぬるま湯を何度もかけて、2、3分で行けるところを30分前に姪っ子のお尻を叩いて出発(^◇^;)時速20キロ未満で雪道を走りました。行けました。

また一つ逞しくなって、どこでも生きていける自信が増えました。


姪っ子も気持ちが良いくらい、美味しい美味しい(^^)と言ってたくさん食べてくれます\(//∇//)\幸せなことです。

あtsuko

|

救われた

Img_0996

Img_0999

溜まっていたものが

我慢してたものが

溢れ出た

見透かされていたけれど

ヘルプが言えない私に

優しく手を差し伸べてくれるヒトがいる

救われた

ありがとう


あtsuko

|

2025年2月 7日 (金)

ええ先生

Img_0881


今日は定期的に3ヶ月に1度通院している母の付き添い

3年間お世話になった主治医の先生が昨年末に異動で、今日は新しい担当医の先生と初対面。いつも明るい母ですが、多分今日は緊張してたと思う(^◇^;)先生は関西弁で引き継いだカルテから、病名、ステージ、状況を淡々と早口で、でも嫌味が何一つなくて、明るく笑顔で話される様子になんだか胸が熱くなった。愛のあるヒト。ええ先生で良かった(^^)これからよろしくお願いします。


帰りに近所に新しくできたカフェへランチ

小森珈琲店


あtsuko

|

«マイナス4℃